【WordPressバックアップ】BackWPupのロリポップ設定方法

今回は、ホームページ作成などにとても重要な「バックアップの方法」に関してです。

私がいつも使っているBackWPupロリポップ設定方法について詳しく書いていきます。

バックアップのことを知らず、ホームページ作成やブログ作成などを行っていると、万が一何かトラブルなどでデータが消えてしまったときに、大変後悔します。

WordPressの場合は、プラグインの不具合サーバーのトラブル、または、WordPressの更新などでサイトの表示が出来なくなってしまう場合もあります。

頑張って作ったものも消えてしまってまた最初からなんて、その時点でやる気をなくしますよね!

なので、バックアップはとっても重要なので、今回はバックアップの方法についてまとめました。

バックアップをしっかり取っておけば万が一のときも、サイトを復旧させることが出来るので、しっかりと行っておきましょう。

また、毎回手動でやるのは面倒だという方のために、「BackWPup」のプラグインを使って自動でバックアップを取る方法も合わせてご紹介します。

※説明は、「ロリポップ!」の画面になっています。

ちょっとPRです

みっぴー(@bennriya_mi)です~。

アイキャッチを変えただけで、広告表示回数が5倍になりました。(こっそり独り言)

今回、そのアイキャッチを誰でも使えるようにテンプレにしました。
詳しくは、下記にて

アイキャッチテンプレート150種について


ワードプレスのバックアップの方法

まず、ワードプレスのバックアップをするに当たって必要なものがあります。

バックアップに必要なもの
  1. データベース
  2. WordPress関連ファイル

・データベースは、記事やページの本文・プラグインのデータです。

・WordPress関連ファイルは、WordPress本体・プラグインファイル・テーマファイル・アップロードした画像等です。

WordPressを完全に復旧するには「データベース」と「関連ファイル」の2つが必要です。

バックアップするには、大体それ専用のプラグインがあります。

プラグインを使わなくても出来るみたいですが、難しいので慣れてない方はプラグインを使ったほうがいいと思います。

最初の設定は少しややこしいところもありますが、1回設定してしまえばあとは、簡単ですのでプラグインでのバックアップをオススメします。

バックアップ用のプラグインは様々な種類があります。「データベースのみ」のものや「データベースと関連ファイル両方」のものなどです。

1.WP-DBManager(データベースのみ)

このプラグインは上記で説明した「データベース」のみのバックアップです。つまりWordPressのデータを完全に復旧するには別で「関連ファイル」をバックアップ出来るプラグインが必要です。

私が、1番最初に使ったのは「WP-DBManager」でした。こちらはまだ私があまりWordPressの仕組みやバックアップのことを知らないときに使ってたものでした。

2.BackWPup(データベースと関連ファイル両方)

BackWPupのプラグインは上記で説明した「データベース」と「関連ファイル」の両方のバックアップがオススメです。

私も今はBackWPupに変更しバックアップを行っています。1つのプラグインで両方のバックアップが取れるなんて便利ですね。

なので、私としては両方のバックアップが取れる「BackWPup」をオススメします。

私は、ロリポップを使っているので、ロリポップでの詳しい使い方は、下記に記載しますので参考にしてください。

注意
使用されるサーバーや容量等でうまく作動しないバックアップ方法もあります。

まずは、「BackWPup(データベースと関連ファイル両方)」のプラグインを試し万が一、エラーなどが出る場合は「WP-DBManager(データベースのみ)」に変更されるといいと思います。

BackWPupでバックアップをするメリット

今回は、私がいつも使っている「BackWPup」の使い方について説明していきますが、まずはこのプラグインを使うメリットについてです。

BackWPupでバックアップを取るメリット
  1. 最初の設定さえ終わればあとは簡単
  2. 曜日など指定して自動的なバックアップが可能
  3. バックアップのファイルの保持数を指定し古いものは自動的に削除される
  4. バックアップにエラーがあった際はメールでお知らせが来る

では、次に具体的に【BackWPup】のバックアップの方法を説明していきます。



【オススメツールをちょっと紹介】
複数のASPを一括で管理する無料のツール
案件の報酬額を比較できるので、1番条件の良いASPを簡単に見つけることが出来ます!

BackWPupの使い方

ロリポップでの「BackWPup」の使い方についてです。

    BackWPupの使い方
  • STEP.1
    BackWPupのプラグインをインストール
    まずは、BackWPupのプラグインをインストールします。
  • STEP.2
    ロリポップのphpのバージョンを変更する
    phpのバージョンによっては、エラーになる場合があるので先にロリポップのphpのバージョンを変更しておく。
  • STEP.3
    BackWPupの設定方法
    BackWPupの詳細の設定をしていきます。
  • STEP.4
    実際にバックアップを取ってみる
    設定が終わったらバックアップを取りましょう。

1.【BackWPup】のプラグインをインストール

wp-bu15

まずは、このプラグインをインストールします。

WordPressの管理画面から「プラグイン」⇒「新規追加」と進み検索窓に「BackWPup」と入力して検索してください。

検索すると、【BackWPup Free – WordPress Backup Plugin】が出てくると思いますのでそちらをインストールしてください。

「いますぐインストール」ボタンを押せば、インストールが開始されます。インストールが出来たら「有効化」をクリックします。

有効化完了!

2.ロリポップのphpのバージョンを変更する

私は、今ロリポップ!のレンタルサーバーを使っています。料金がとても安いのに機能は充実してて初心者の方でも分かりやすいのでお勧めです。なので、今回はロリポップを例にして説明していきます。

「BackWPup」を設定しバックアップを取った際にエラーなどが出てしまう場合があります。その理由の1つとして、phpのバージョンがあげられます。なので先にロリポップのphpのバージョンを変更しておきましょう。

2-1.ロリポップ:phpのバージョンの変更の仕方

ロリポップにログインし、ユーザー専用ページの左側のメニューから「Webツール」⇒「PHP設定」と進みます。

wp-bu0

【PHP設定】まで進むと下記のような画面になりますので、自分のドメインの右に書いてあるバージョンを確認してください。

5.3や5.2になっているとこの方法のバックアップではエラーとなってしまうので、「5.4」に切り替えて変更ボタンを押しましょう。これで、phpのバージョンの変更設定は終わります。

wp-bu16

簡単でしたね!でも、実際に反映されるまでに10分ほど掛かるみたいなのでこの間に「BackWPup」の設定をしちゃいましょう。

3.「BackWPup」設定方法

先ほど、インストールして有効化した「BackWPup」がWordPressの管理画面に出ているはずなので確認してください。

wp-bu2

WordPressの管理画面の左メニューの下のほうに、「BackWPup」と表示が出ていると思うのでそこの「新規ジョブを追加」を押してください。

3-1.一般の詳細設定方法

「新規ジョブを追加」を選んだら、上のボタンの【一般】を選択し、このジョブの名前と何をバックアップするかを選択してください。

wp-bu1

ジョブ名

名前は、分かりやすい名前をつけるといいと思います。ここは任意なので好きなものでOKです。

ジョブタスク

そしてその下のこのジョブは…のところは何をバックアップするかを選ぶところです。

絶対に必須なのは、データベースのバックアップとファイルのバックアップの2点です。

しかし、ここはWordPressに慣れてきて仕組みが理解出来たら色々と自分で変えてもいいですが最初のうちは全部にチェックを入れておくのが無難だと思います。私も、そうしています。なので、ほかの項目も全部、チェックを入れて全部バックアップをとっておきましょう。

バックアップファイルの作成

次に下にある「アーカイブ名」と「アーカイブ形式」ですが、私はアーカイブ名はそのままでアーカイブ形式は「ZIP」にしました。

wp-bu3

ジョブの伝送先

そして、さらにその下にあるジョブの伝送先は、バックアップデータの保存先になります。ご自身のパソコンやFTPに保存でも問題はありませんが万が一ご自身のパソコンが壊れてしまったり、サーバーに何らかの問題が発生したときに困るので私は外部の保存先である【Dropboxにバックアップ】を選んでいます。

wp-bu4

Dropboxとは無料で使えるもので、写真や文書ファイルなどのデータをインターネット上に保存しておけるサービスのことです。このあとDropboxの無料インストール方法も記載しますので【Dropboxにバックアップ】に保存を選びましょう。

ログファイル

wp-bu5

次にログファイルの説明ですが、ここはあなたがお使いのメールアドレスが自動的に挿入されていると思いますので間違いないか確認し、このままにしておきましょう。メールのタイトルもこのままでいいと思います。

そして下のエラーの箇所は万が一、バックアップに失敗したときはメールで教えてくれる機能です。最初はチェックを入れておくほうがいいと思います。
これで一般の設定は完了なので忘れず【変更を保存】ボタンを押しておきましょう。

次にスケジュールの設定を見ていきましょう。

3-2.スケジュールの詳細設定方法

次に上のボタンの一般の隣にある「スケジュール」の詳細説明です。ここではいつバックアップをするのか?の設定が出来ます。

ここの設定によって、バックアップを自動で行う事ができますので、手動で行うのが面倒という方は、下記の通りに設定してみてください。

ジョブスケジュール

【ジョブの開始方法】の部分が最初、手動になっているかと思いますので「WordPressのcron」にチェックを入れましょう。そうすると下のような詳細画面が出てきます。

wp-bu6

出てきたらあなたのお好みでバックアップを取りたい日程を決めましょう。スケジュールタイプは基本で問題ないと思います。さらに細かい設定をしたい場合は高度を選んで詳細を設定しましょう。

そして、設定が終わりましたら忘れずに【変更を保存】のボタンを押してください。

※私は、毎週1回自動でバックアップを取っています。

3-3.DBバックアップの設定

次にさらに隣にある「DBバックアップの設定」を見ていきます。

DBバックアップの設定

【バックアップするテーブル】の右にある「すべて」の項目を1回クリックしてください。

下項目にみんなチェックがついてたらOKです。

wp-bu7

そしてさらに、下にあるバックアップファイル名と圧縮に関してはこのままでもOKです。

wp-bu8

そして、設定が終わりましたら忘れずに【変更を保存】のボタンを押してください。

3-4.ファイルの詳細設定方法

次にファイルの設定を行っていきます。ここではバックアップする「ファイル」を選択する事ができます。

バックアップするフォルダ

各項目の先頭のチェックボックスにチェックが入っているか確認してください。

もし、入ってなければチェックを入れてください。

wp-bu9

そして各項目の下に除外するという欄がありますので除外する欄のチェックボックスのチェックは全て外しましょう。

つまり、除外は何もせず各項目の先頭のボックスだけにチェックが入ってる形にします。

wp-bu10

上記の設定が終わりましたら忘れずに【変更を保存】のボタンを押してください。

3-5.宛先:Dropboxの詳細設定方法

次にバックアップのデータを保存する場所の設定です。冒頭でDropboxを選択すると上のボタン欄に【宛先:Dropbox】というボタンが出てきます。そちらをクリックしてください。

wp-bu11

クリックすると下記のような画面になります。

wp-bu12

Dropboxのアカウントをお持ちでない方

Dropboxを今まで使ったことがなくアカウントをお持ちでない方は、【アカウント作成】より無料にてお使い頂けます。

下記のURLよりDropboxを新規登録してくれると、私と登録してくれたあなたに500 MBの容量がプラスされるのでよかったら下記から登録してね。

私の紹介で登録する(500 MBボーナス付き)

アカウント作成から登録の場合

【アカウント作成】を押しメールアドレスと氏名を入れて画面の指示に従いインストールを行ってください。インストールが終わったらまたこの画面に戻ってきてください。そして【Dropboxのアプリ認証コードを取得】を押してください。

そうしますと、下記のような画面が出ますので許可を押してください。許可を押すと、コードが発行されます。そのコードをコピーし【アプリへのアクセス】の右の欄に貼り付けてください。

Dropboxのアカウントをお持ちの方

Dropboxを使ったことがありアカウントをお持ちの方は【Dropboxのアプリ認証コードを取得】を押してください。【Dropboxのアプリ認証コードを取得】を押すと下記のような画面が出ますので許可を押してください。許可を押すと、コードが発行されます。そのコードをコピーし【アプリへのアクセス】の右の欄に貼り付けてください。

wp-bu13

その下に全てのBOXへのアクセスを許可する欄があると思いますがそちらは何もしないで【アプリへのアクセス】だけで大丈夫だと思います。
そしてその下の【バックアップ設定】よりコピー先のフォルダーと所持しておくファイル数を選んでください。

wp-bu14

コピー先フォルダーはそのままでいいと思います。ファイルを削除の欄は指定した件数以上、バックアップデータがたまるとそれ以上は自動的に消してくれるということです。私は、3にしました。

ここまで終わったら忘れずに【変更を保存】を押してくださいね。

お疲れ様でした!バックアップの設定は以上で完了です!では、エラーなどが起こってないか実際にバックアップをとって確認してみましょう。

4.実際にバックアップを取ってみる

WordPressの管理画面:左側のメニューに【BackWPup】があります。その下の「ジョブ」を選択してください。

wp-bu17

選択しますと下記のような画面になりますので「今すぐ実行」を押してください。

wp-bu18

押すとバックアップが始まります。上と下が両方100%になったら完了です!

wp-bu19

お使いのサーバーなどによっては、警告やエラーが起こります。警告が出てもバックアップができている場合がほとんどのようですが、エラーが出てる場合は何か設定が間違えているかお使いのサーバーではお使いになれない方法かもしれません。設定に間違いがないか再度、上から読み直してみてください。

ロリポップでエラーが出る場合の対処

エラー:ステップを中止 回数が多すぎます!

このようなエラーが出る場合は最初に説明した「PHPのバージョン」がしっかりと設定されてない可能性があります。
冒頭のほうで説明した「2-1.ロリポップ:phpのバージョンの変更の仕方」を参考に、確認してみてください。

警告: ファイル”/home/users/ドメイン/wp-admin/install.php”が読めません!

このような警告が出た場合は、「install.php」のパーミッション設定が原因です。

ロリポップでは、このphpファイルは不正アクセス防止のためパーミッション設定が「000」になっています。

なので、このパーミッション設定を「400」に変更する事で解消できます。

もしくは、この「install.php」のファイルを削除しても問題は解消されます。

※このファイルはインストール時に必要なファイルでインストール後は必要ないため、削除しても問題ありません。

これ以外のエラーの場合

上記の2つ以外のエラーや警告は、私は出た事がないため解決方法が不明です。

なので、エラー表示の内容を検索などすると出てきますし、お使いのレンタルサーバーのお問い合わせ窓口に聞くと教えてくれると思いますので聞いてみてください。

最後に

ワードプレスのバックアップは、絶対に取っておくことをオススメします。

だって、今まで頑張って作ってきたものが何かしらのトラブルで消えてしまったら、本当にショックですからね。

あとで、「バックアップを取っておけば良かった」と涙ながらに後悔する前に、この設定は終えておきましょう!