ぱん猫
前面のパーツが邪魔で、背景画像の変更に時間が掛かる…
そんな時に役立つ「超カンタンに背面の画像を変更する方法」をご紹介します!
Canva(キャンバ)で、アイキャッチなどの画像を作る時は、画像の表示順の機能を把握しておかないと、余計な時間が掛かってしまいます。
でも、反対に表示順、つまり画像を重ねる順番さえ理解しておけば、驚くほど操作がカンタンになります!
そして、最近新しく追加された新機能を使うことで、さらに操作が簡単になりました!
今回は、canvaの画像作成時間をグンと短縮するちょっとした方法をご紹介します。
※私の作ったアイキャッチテンプレ150と165では、デザインの構造上この方法では出来ない場合があります。
でも、安心してください!簡単に出来る方法があるので、その方法も合わせて説明していきますね。
- canvaで背面の画像を簡単に変更する方法
- アイキャッチテンプレ150・165で背面画像を簡単に変更する方法
みっぴー
これまでの経験を元に情報を発信していきます。
みっぴー(@bennriya_mi)です~。
アイキャッチを変えただけで、広告表示回数が5倍になりました。(こっそり独り言)
今回、そのアイキャッチを誰でも使えるようにテンプレにしました。
詳しくは、下記にて
Canvaの背面の背景画像をカンタンに変更する方法
たとえば、これ。私が作ったアイキャッチテンプレで説明していきます。
このアイキャッチは、背景画像の前に全面で別の画像が載ってるので、通常の背景画像の変更方法(ドラッグ&ドロップ)では背景に設定できません。
そんな時は、この方法を試してみてください。
①画像を一度クリックして、キャンバスに移動させる
左のメニュー内にある「写真」の中から、追加したい画像をクリックして編集中のキャンバスに移動してください。
左クリックしながら移動ではなく、ただ1回画像をクリックするだけ。ポチっと
そうすると、キャンバスの真ん中らへんに画像が入ります。
②画像の上で、右クリックで「背景を差し替えます」をクリック
その画像の上で、右クリックを押して、メニューの中の1番下「背景を差し替えます」をクリック
そうすると、自動的に背景に設定してくれます。
ぱん猫
みっぴー
みっぴー
アイキャッチテンプレ150・165で設定する場合
私が作成したアイキャッチテンプレの中には、この機能を使っても、デザインの構造上、背景画像が変わらないものがあると思います。
その場合は、これから説明する方法で背景を変更することが可能です。
テンプレ165のデザインで説明していきます。
①ボーダーの部分を左クリック
文字などが何もないところをクリックしてください。
②右クリック⇒最背面へ移動をクリック
そこで、右クリックを押して「最背面へ移動」をクリックする。
そうすると、黄色のボーダーが1番後ろに移動してくれました。
これで、画像の差し替えが出来るようになります。
③画像をドラッグ&ドロップで変更
気に入った画像や自分でアップロードした画像を左クリックしながら作成中のキャンバスに移動(ドラッグ&ドロップ)してください。
そうすると、画像が自動的に変わるはずです。
④画像の変更をしたら、画像を最背面に移動
画像が変わったら、今度は、その画像の上で右クリック⇒最背面へ移動をクリック
これで、元通りになると思います。
⑤完了!デザインをチェックしよう
ぱん猫
みっぴー
背景画像を反転する方法
①ボーダーの部分で、右クリック⇒最背面へ移動
もう一度、黄色のボーダーを最背面に移動しましょう。
②反転させたい画像をクリック
反転させたい画像をクリックしてください。
③反転ボタン⇒水平に反転をクリック
上のメニューの中にある「反転」⇒「水平に反転」で、左右逆になります。
上下逆にしたい時は、「垂直に反転」を押してください。
反転すれば、左右に分かれてるアイキャッチで、表示させたい箇所をコントロール出来るので便利です。
背景画像を移動する方法
①画像の上でダブルクリック
画像の位置をずらしたい場合は、画像の上でダブルクリックしてください。
②その状態で画像を移動
ダブルクリックすると、画像の余白部分が薄く表示されます。この状態で画像を移動すれば、表示させる箇所を変えることが可能です。
③四隅の白い丸をクリックしながら移動で拡大
さらに、この状態で、四隅の白い丸をクリックしながら外側に動かすと画像を大きくすることが可能です。
④画像の移動・拡大が終わったら完了
移動や拡大が終わったら、左上にある完了を押してください。
左右反転させて、画像を左下に引っ張って大きくした結果こうなりました。
最後に、画像を最背面へ移動して、ボーダーを前にするのを忘れずに!
みっぴー
これで、いっぱいオリジナル画像を作っちゃいましょう!
コメントを残す