前回書いた記事グーグル大変動!2017年3月9日に起こった悲劇で、私のメインブログの順位が大暴落している件を受けて、このブログでもアドセンスを導入する事を決意!
そして、今までこのブログではあまりSEOというものに意識を向けておらずただ、書きたいことを書いてましたがこの事件をきっかけに真剣に考えようと思いました。
その中で、過去の記事を見直してたのですが昔の記事でとんでもないミスなどが見つかったので今回はそれをまとめました。
これは、どれも初心者にありがちなミスです。
まだブログを始めたばかりの方などにはきっと共通点があると思うし、もう始めて少し経った人でも過去の記事を見直すと私と同じようなミスが見つかると思うので、「記事見直し」の際などの参考にしてください。
※記事を定期的に見直すのはSEO対策にも良いとされてます。文字を一文字変えただけとかでは意味ないですよ。文章が変ではないか?タイトルに沿った内容なのか?など見直すと順位が上がることもあるし、それによってブログ全体の評価も上がる事になるので定期的な記事の見直しはオススメです。
目次
記事を見直して気づいたこと
過去の記事を見直していて、わかった事が7つありました。
ひとつずつ説明していきます。
- strongのタグ使いすぎ
- 見出しが多すぎて見にくい
- 色とかつけてなくて重要なところが分からない
- 偉そう
- 関連記事の内部リンクがない
- 句読点がやたら多い
- タイトルに沿った内容ではない。結論が見えない
1.strongのタグ使いすぎ
まず、これ!文章の中で強調したい部分を太文字にしてたのですが、始めたばかりの時はstrongを使うと文字が太くなったのでそれを乱用してました。苦笑
しかし、これはそのページの内容を説明する上で重要な言葉に使うもので、1ページに1つか2つほどが良いとされています。(最近はそこまで気にしないという話も出てますが・・・)
だけど、過去の記事を見直すと20個とか使ってて驚きました。
まだ全部の記事見直せたわけじゃないから、まだあるかも・・・泣
太文字にするには、そのテーマによって違うけど賢威の場合は下記でいけるはずです。
<span class="b">太文字</span>
2.見出しが多すぎて見にくい
記事を書く上で、見出しはとても重要です。
しかし、その見出しを乱用(また乱用)し過ぎて、反対に見にくくなっているものがありました。
記事が長くなると、どうしても多くなってしまいますが整理して見出しの数を減らしました。
※見出しの使い方やオシャレな見出しのデザインの設定方法は別記事に詳しく載せているので気になる方はどうぞ
・見出しデザインCSSの設定方法とコピペ出来るサンプル82選
3.色とかつけてなくて重要なところが分からない
文字などに色付けなどが一切なく、重要な部分がパッと見、分からなかったです。
記事は、最初から最後までしっかり読む人は残念ながら少ないです。
流し読みをして、重要な部分だけをピックアップして読む人がほとんどです。
なので、色をつけてここ重要だよ!と知らせてその周りの文章を読んでもらうようにすることが大切です。
4.偉そう
これは、なんだか雰囲気なので説明が難しいですがなんだか上から目線になりがちな記事がありました。
上から目線は、記事の中だけでなく日常生活の中でも嫌われますよね。
なので上から目線の文章があったら変えたほうが吉!
私も所々あったので気付いた部分は変えましたがまだ残ってるかも(´・ω・`)苦笑
5.関連記事の内部リンクがない
自分が頑張って書いた記事の中に、関連する内容の記事があるのに内部リンクがほぼされてませんでした。
立ち上げたばかりのブログだと関連記事は少ないかもしれませんが、定期的に見直すことで関連記事が増えていると思うので文章の中に関連する内容の詳細が載っている記事などがある場合は載せるとブログの滞在時間も上がると思います。
6.句読点がやたら多い
これは、もはや私の癖です。
やたらと「、」を使います。
この文章の中でもたぶんいっぱい使ってると思いますが意識してないといつのまにか沢山、使っているんです。
過去の文章はそんなこと一切気にしてなかったのでひどい。
句読点の付け方が間違えてると読みにくい文章になってしまうので意識して使うのが良いと思います。
って、私も人のこと言えないのですが(´・ω・`)
7.タイトルに沿った内容ではない。結論が見えない
最後は、これ!記事のタイトルになっていることと、本文の関連性が薄くなってしまっているような記事がありました。
あとその記事は結局、何が言いたいのか?はっきりと見えないものもちらほら。
記事をずらーと書いてるとそうなりやすいので記事を書くまでに何を伝えたいのか箇条書きにしたり、書いたあとは見直したりすると良いかもしれないですね。
書いた当日だと、おかしなところに気付きにくいですからね!
まとめ
今回は初心者がやりがちなミス!
過去の記事を見直したことで気づいた7つをご紹介しました。
これは、実際に私自身がしていたミスなので同じミスをしている人もきっといるはず・・・たぶん。
なので、記事を見直し時などの参考にしてもらえたら嬉しいです。
途中で心が折れて、私は全ての記事を見直せたわけではないですがこれから記事の見直し頑張るぞ(*´ω`*)
コメントを残す